今回はサッカーの楽しい見方をお伝えしていこうと思います。
そして初心者がどうやったら楽しく見れるか?「ちょっと知識あります」的な見方などなど、いろいろ紹介していきたいと思います。
例えば、自分は全然サッカー知らないけど、サッカー好きな人と友達になって一緒に観戦する時や、彼女と一緒にサッカーを見に行って少しでも知ってるように感じさせる見方までいろいろ紹介したいと思います。
それでは早速はじめたいと思います。
サッカーの楽しい見方!スタジアム編
スタジアムの場合、ゲームが一番よく見れる席はどこかというと、できるだけグランドの中央に近い席。簡単にいうとTVで見てるような席です。
そして応援しているチームに溶け込んで見る席は、応援しているチームの応援団がいるゴール裏です。ここにいればあなたも熱狂的なサポーターとなります。

ちなみに、ゴール裏で見る場合は、ゲームの内容というよりも応援がメインになるので、そっちの意味で楽しいと思います。
ゴールが入ればみんなで盛り上がり、失点すればみんなでがっかりします。だから隣の人とも仲良くなれますよ。
なので、ゴール裏の席の場合は、見るよりもみんなで盛り上がるです。
では、グランド中央付近の席をとった場合。もしくはグランドを横にしてみることができる席をとった場合。
まず、オフサイドを見るというよりも、FWがどのくらいオフサイドを意識しているかを観察するのはすごく楽しいですよね。
そしてオフサイドギリギリの裏を取る動きを見ていましょう。
そうするとほんとギリギリ攻めていることがすごくわかります。
オフサイドになった時は、「おしい~~」って思ったり、うまく裏を取れた時は、まるで自分が相手の裏をとったような気持ちになります。
ということでまずはFWの裏を取る動きをずっと見てみましょう。
次、一人の選手に注目します。
これは好きな選手でも、テキトウな選手でもなんでもOKです。
その選手のパス成功率を見るのはすごく楽しいです。
率というよりも、何回目でミスパスしたか数えるんです。
これを見ていると面白いことがわかってきます。それは、選手のメンタルです。
いいパスを通した後は、次のパスはチャレンジしたりするのですが、パスミスの後って、どうしても横パスだったり、無難なパスを選択する傾向があります。
逆にミスパスした後も、どんどん難しいパスを出そうとする選手はすごくメンタルが強いと感じます。その辺を想像するのもすごく楽しいですよね。
後はゲーム試合を楽しめばいいと思います。
サッカーの楽しい見方!TV編

ほとんどの人がTVでサッカーを見ますよね。
TVでのサッカーの見方は、スタジアムとはまったく違うと言っていいでしょう。
それもそのはず、ほぼボールを持っている選手の周囲のしか映らないからです。
つまり、DFがボールを持っている時、もしくは相手に攻め込まれている時はFWは映りません。
実際は味方DFがボールを奪って、すぐに走り出しているFWがいます。
これはスタジアムにいれば気付くのですが、TVではまったくそこは映りません。
FWがボールをもらったところだけが映るので、どんな動きをしてそのボールがFWに届いたかは知ることができません。
そうすると、ボールのある周辺でどう楽しく見るかということになります。
一番楽しい見方は、スタジアム編でもありましたように、一人の選手に注目します。
その選手とTVから見ている自分とどっちがまわりを見れているか勝負するんです。
実際、フィールドでプレーすると視野はかなり狭くなります。
すべての選手の目線が同じ高さであり、障害物を横から見ている状態です。
しかしTVなどのように、上から見るとすべてを見渡すことができます。
どういうことかというと、私たちがTVで見ているよりもはるかにピッチに立ってサッカーをしている選手の方が視覚的にはるかに難しい目線でプレーをしているんです。
そのため、TVを見ていて、なんでそこにパスしないんだって思った時、選手よりもあなたの方が正しい選択をしている可能性は十分になるということです。
逆にいうと、選手はかなりのプレッシャーの中でプレーしています。
それはどういうことかというと、サッカーのTV中継やスタジアムは高いところから見ることができるので、素人でも選手のパス判断や選手を動きを誰よりも容易に観察することができます。
つまり下手な選手でTVで見ているとすぐにわかるんです。
これは選手にとってはすごく怖いことですよね。
はい。ということで、楽しいTVでのサッカー観戦は一人の選手に注目して、TVを見ている自分と選手とでどちらが正しい判断をしたかチェックするでした。
まとめ
サッカーのTVでの中継は、素人でも楽しめるように撮影しているので、そのまま見ても楽しいですよ。
でも自分なりのポリシーを持って見るとまた違う面白さがあります。
ひとことでいうと、選手のメンタルを推測しながら見るということです。
メンタルの弱い選手は、一度ミスをすると立て続けにミスをしたり、ミスの後は、全然消極的になったりします。
この選手の、メンタルチェックは見ていてすごく面白いので、是非やってみてください。
あわせて読みたい記事↓

あなたにおすすめの外部記事↓
サッカー大好き女子が教えるサッカー観戦のすすめ。 | PlayLife [プレイライフ] (play-life.jp)